士業の転職エージェント

sact(サクト)士業専門転職サイト

SACTは税理士・公認会計士・USCPA・弁護士・司法書士・弁理士に特化した転職エージェントです。
これまで1000人以上の転職を支援してきたコンサルタントのみが在籍しています。
独自のネットワークを保有し、転職・採用以外でも幅広く士業の皆様を支援しております。

公認会計士

転職エージェント

USCPA(米国公認会計士)

転職エージェント

司法書士

転職エージェント

弁理士・特許技術者

転職エージェント

SAMURAIマガジン新着記事

SACTでは士業の方向けに、実務で使える情報・転職に役立つ情報を配信しています。

magazine-01
2025/03/14

司法書士の転職年齢について

最近では大手司法書士法人に勤めるビジネスパーソンタイプの司法書士も増えてきましたが、司法書士は、基本的に独立開業型の資格です。 ... 続きを読む

   
   
magazine-point
2025/03/14

弁理士の年収事情をポジションごとに解説します!

世間一般では、弁理士を含め、士業の年収は高いと考えられています。確かに、数十年前は、1,000万円以上の年収は確実であったようです... 続きを読む

   
   
bennrishi_01
2024/12/25

年代別弁理士転職市場動向(40代)

特許庁が公開している令和4年度弁理士試験の統計を見ると、合格者の平均年齢は34.9歳となっています。また、日本弁理士会が公開してい... 続きを読む

   
   
_salary
2024/12/25

司法書士の信託業務について

高齢者の間に、元気なうちに身辺整理を行っておく「終活」がブームを超えて定着したことに伴い、「相続」の問題が注目を集めています。 ... 続きを読む

   
   
mag
2024/10/31

【2024年10月改訂】司法書士の就職について(就職事情や就職方法、求人例などを紹介)

難関資格である司法書士試験に見事合格し、これから経験を積んで活躍していきたい!そんな中、経験を積む為には就職しなくてはいけません。... 続きを読む

   
   
magor-tax
2024/10/25

大手特許事務所への転職について

知財業界の転職には、いくつかのパターンがあります。大きく分けて、特許事務所間の転職、企業間の転職、企業と特許事務所の間の転職が挙げ... 続きを読む

   
   
tax-office-2
2024/08/28

【2024年8月改訂】未経験でも応募できる司法書士求人まとめ。

・司法書士試験に合格!でも司法書士としては未経験だけど応募できる求人があるのか、、、 ・過去に司法書士試験に合格したものの、今ま... 続きを読む

   
   
house
2024/07/05

司法書士事務所における商業登記分野の転職市場について

司法書士業務の基幹である「登記」には、不動産に関する不動産登記と会社や法人に関する商業登記の2種類があります。 商業登記は会社に... 続きを読む

   
   
interview
2024/07/05

弁理士の転職年齢

弁理士は、社会人が取得する可能性が高い資格と言えます。特許庁が公開している令和4年度弁理士試験の統計を見ると、合格者の約9割が実際... 続きを読む