SACTサムライマガジン
債務整理司法書士求人

債務整理系司法書士事務所の求人動向について

2018年6月19日
magazine-stady

公開日:2018/06/19 | 最終更新日:2018/06/19

サムライマガジンは士業専門の 転職エージェントSACT が運営するWEBメディアです。転職やお仕事に役立つ情報を配信しています。

債務整理の現状と今後の展望

ここ数年、債務整理の現場では、大きな変化が起きています。そこで、長年、債務整理をしてきた実体験を踏まえて、債務整理の現状と今後の展望についてご紹介していきたいと思います。

これまでの債務整理

平成18年の最高裁判決により、それまでの高金利(これを「みなし弁済」といいます)が認められなくなりました。
これにより、司法書士などが債務整理を受任すると、まずは各業者から取引履歴を取り寄せて、利息制限法に基づいて引直計算をするのが大原則です。

この影響で、長年、貸金業者と取引があるような場合は、負債が大幅に減るどころか、逆に過払い金が発生するケースが激増しました。
そのため、以前であれば自己破産や個人再生だったケースでも、任意整理で解決できたり、過払い金を回収することで、借金がすべてなくなるということも珍しくなくなりました。

この結果、債務整理の現場では、自己破産の件数が年々減少する代わりに、過払い金返還請求が激増し、その結果、中小の貸金業者を中心に多くの業者が廃業・倒産に追い込まれました。
この点については、平成22年にサラ金最大手の武富士が倒産したことが象徴的な出来事でした。

過払いバブルの終焉

みなし弁済を否定した平成18年の最高裁判決以降、多くの多重債務者は過払い金返還請求という形で、貸金業者に対して逆襲を始めました。
その結果、多くの貸金業者が廃業に追い込まれましたが、ここにきて過払い請求も一段落し、事件数も減少してきました。
とはいえ、依然として、多くの多重債務者が存在することは紛れもない事実です。しかし、過払い請求を生き延びた貸金業者の対応は、数年前よりも格段に悪くなっています。

これは、貸金業者の体力が低下しているということが、最大の要因と思われますが、近年は過払い請求により廃業寸前に追い込まれた貸金業者をあえて買収し、たとえ判決を取られても過払い金の返還に応じないにもかかわらず、逆に貸付金の回収は徹底的に行うといった悪質な業者も現れました。

また、最近では、大手サラ金業者や大手信販会社の一部も、強硬な態度を取ってくるようになり、任意整理ができなくなるケースが増えてきています。

任意整理の課題

これまでの任意整理では、利息制限法に基づいて引直計算をした残元金を「無利息」で分割返済するのが普通でした。
しかし、近年では、無利息での分割返済に応じず、将来利息を要求してきたり、一括返済でなければ和解に応じないといった強硬な態度を取る貸金業者が増えてきました。

こういった貸金業者に対しては、金融庁による積極的な行政指導を期待したいところですが、今のところはそういった動きはなく、話し合いが基本である任意整理の限界が露呈しているのです。

任意整理から個人再生へ

一部の強硬な貸金業者のせいで、今後は任意整理ではなく、個人再生を選択することが増えていくものと思われます。
というのも、個人再生は裁判所による手続きなので、強制的に借金をカットしてもらうことが可能だからです。しかし、個人再生を選択した場合、債務者自身の負担が格段に増してきます。

任意整理であれば、司法書士等がすべての和解交渉を行うので、基本的に依頼者は和解手続きが終わるのを、ただ待っていればよいというスタンスです。
反面、個人再生は裁判所に申し立てをするため、依頼者にも色々と書類を集めてもらう必要があり、依頼をしたからといって、専門家に丸投げすることはできません。
また、原則的に裁判所が任命した個人再生委員との面談もあります。

まとめ

自己破産は平成15年、個人再生は平成19年をピークに徐々に減少しています。 しかし、日本の景気はいまだ改善されず、給料は増えるどころか、年々、税金の負担は増し、生活は苦しくなる一方です。

また、過払い請求が激減する反面、強硬な貸金業者の台頭で、任意整理が困難になってきているという現状を踏まえると、今後は自己破産や個人再生の件数が再び増加に転じてもおかしくありません。
自己破産や個人再生は、任意整理と違い、すべてを専門家任せにすることはできません。

よって、依頼者にも「再起に向けた強い決意」が求められる時代に入ったといえます。

債務整理系司法書士事務所の求人動向

債務整理系司法書士事務所の求人動向ならびにそれにどのように対応していくかについては、貸金業法の改正で「過払い」の新たな発生がなくなったので、今後「過払い」の取り戻しにかかわる業務は確かに減少していきますが、債務整理の業務自体(任意整理・破産・個人再生など)がなくなることになるわけではありません。 地方では債務整理の依頼はまだまだ多く、特に司法書士が少ない地域ではどんな依頼にでも対応できるようにスキルを磨いくことが必要であります。地方や司法過疎地域での独立・開業を目指している方には、債務整理をメインに行っている事務所で修行し、業務を習得するというのもひとつの手段になることでしょう。

債務整理については、人によっていろいろな考えがあると思いますが、司法書士の大切な業務のひとつであると思われます。個人のお客さまから直接依頼をうけ、直接「ありがとう」と言ってもらえるため、やりがいを感じている司法書士の方もたくさんいらっしゃいます。
以前は裁判系の司法書士事務所となると、債務整理をメインとした所を思い浮かべてしまっていましたが、昨今では債務整理以外の訴訟も司法書士事務所で対応する傾向にあります。いずれにしても認定司法書士の考査に合格している方が求められますが、年齢と経験のバランスを重視し、若手であれば経験は問わず、一定の年齢に達している方の場合は相応の経験が求められる傾向にあります。相談業務も多いことから、こちらもコミュニケーション能力が重視されます。

ある司法書士事務所では債務整理だけでなく、様々な業務を行っており、過払いバブルが終焉した後も、人員は増えるなど成長を続け、今後の展開が非常に楽しみな事務所の一つなのですが、それでも債務整理系の事務所への就職・転職が懸念されるなかで、他の事務所と同様、司法書士の採用・求人が難しい状況でした。このようにたいへん厳しい求人動向に対応して求職活動をしていくためには、自分がどのような司法書士としてこれから活躍していきたいのかというビジネスビジョンをしっかりと確立し、強い気持ちで挑んでいくことがなによりも肝要であると言っても決して過言ではありません。

SACT(サクト)では・・

弁護士・司法書士の方への求人紹介・転職サポートを行っています。転職活動のサポートから長期的なキャリアプランのご相談まで承っておりますので、まずは気軽にご相談ください。

弁護士の方はこちら 司法書士の方はこちら

Pick Up おすすめ記事

magazine-old
司法書士が行う相続業務の内容について
  • 司法書士
  • 相続
   
   
house
司法書士と土地家屋調査士の仕事の違い
  • 司法書士
  • 土地家屋調査士
   
   
tax-test
司法書士試験の科目の内容と学習方法について
  • 司法書士
  • 学習
  • 試験
   
   
law
法律業務に役立つ資格(ビジネス実務法務)
  • 法務
  • 資格
   
   
car
弁護士の交通事故の求人について
  • 交通事故
  • 弁護士
  • 求人
   
   
job-hunting
未経験の司法書士求人について(40代の場合)
  • 40代
  • 司法書士
  • 未経験
  • 転職
   
   

転職をお考えの方へ

弁護士専門転職サイト 司法書士専門転職サイト

新着記事

1
_salary
司法書士の信託業務について
2024/12/25
  • 信託業務
  • 司法書士
   
   
2
mag
【2024年10月改訂】司法書士の就職について(就職事情や就職方法、求人例などを紹介)
2024/10/31
  • 司法書士
  • 就職
   
   
3
tax-office-2
【2024年8月改訂】未経験でも応募できる司法書士求人まとめ。
2024/08/28
  • 司法書士
  • 未経験
  • 求人
   
   
4
house
司法書士事務所における商業登記分野の転職市場について
2024/07/05
  • 司法書士事務所
  • 商業登記
   
   
5
magazine-old
司法書士が行う相続業務の内容について
2024/06/07
  • 司法書士
  • 相続
   
   
6
magazine-01
司法書士の転職年齢について
2024/06/07
  • 司法書士
  • 年齢
  • 転職
   
   
7
job-hunting
未経験の司法書士求人について(40代の場合)
2023/09/21
  • 40代
  • 司法書士
  • 未経験
  • 転職
   
   
8
magazine-01
司法書士の企業法務ってどんな仕事?
2023/06/16
  • 企業法務
  • 司法書士
   
   
9
big-building
司法書士が企業の法務部に転職するために必要な経験について
2022/07/20
  • 司法書士
  • 法務部
  • 転職
   
   
10
bennrishi_02
司法書士補助者の存在と役割について
2022/05/13
  • 司法書士補助者